短い夏が終わり、早くも秋の気配。
そんな季節の変わり目。
クローゼットには服がたくさんあるのに、なぜか明日着る服がない。
何を着たらよいかわからない。
そしてまた新しい服を買い足して、クローゼットの中身がさらに膨れ上がる…。
何度もクローゼット整理をしようと決意したけれど、途中で挫折してしまった。
そんな経験がある方も多いと思います。
今回は、クローゼット整理を成功させる3つのポイントをお伝えします。

一気にやらない!まずは、今季着た服と着なかった服の仕分けから
数年前に、片付けの本がベストセラーとなり、断捨離がブームとなりましたよね。
それらの本では大抵、すべてのモノを出して、ひとつずつ必要か不要か見極めながら一気に片づけることが推奨されていました。
でも、「捨てる」行為というものは、非常にエネルギーを要するもの。
これは私自身も経験がありますが、無理をして一気にやろうとすると、途中で息切れしてしまいます。
ポイントは、年に数回に分けて定期的に行い、持続できる習慣にすること。
洋服の場合、衣替えのタイミングがベスト。
季節性があるものなので、忘れずに習慣化することが出来ます。
やり方はシンプル。
【前シーズンの服のみを、必要か不要か仕分ける】だけです。
今でいえば、夏から秋にかけての衣替えなので、夏服のみを仕分けます。
つい最近まで着ていた服なら、記憶が新しく、見極めも簡単です。
この夏、コーデに頻繁に登場した服は、状態を確認して、丁寧に洗濯ケアをしクローゼットへ。
逆に、一度も着なかった服は、来年の夏も絶対に着ません。潔くさよならをしましょう。
ここで、勢い余って、先のシーズンのものも仕分けようとするのはおすすめ出来ません。「またいつか着るかも」と、再びしまい込んでしまう危険性が高くなるからです。
年に2回(春夏/秋冬)もしくは4回(春/夏/秋/冬)の衣替えの時期は、クローゼット整理の絶好のチャンス。
シーズンごとに無理なく、やってみましょう。
洋服の寿命を丁寧にチェックする
洋服には、3種類の寿命があります。
【1】汚れやほつれなど「物性的」な寿命
【2】流行から大幅にズレてしまった「トレンド」の寿命
【3】今の自分が着られるか「対自分」の寿命
【1】「物性的」な寿命
大人の女性のファッションは、清潔感や品格があることが大前提。
ニットの毛玉や、Tシャツのシミ、ヨレヨレのカットソー、色物の色あせ等、クローゼットにしまい込む前に、入念にチェックを。
特に、ファストファッションで購入した、ポリエステルなどの化繊が入ったものは、劣化が早いので要注意。ワンシーズンものと割り切ることも時には必要です。
また、気に入って着ていた服ほど、どうしても汚れや使用感が出てしまうもの。
その場合は、買い替えを検討しましょう。
【2】「トレンド」の寿命
ファッションは、流行やトレンドがあるから楽しいものですよね。
一方、アイテムによっては、翌年以降着られない、なんていうことも。
購入したシーズンの衣替えでは、クローゼットに一年寝かせ、翌年になってから、また着られるかどうか冷静に判断しましょう。
トレンド服や流行カラーはプチプラで楽しむ、など自分の中でルールを決めておくのもよいですね。
【3】「対自分」の寿命
そして、一番判断が難しいのが、「今の自分に似合うかどうか」。
20代の頃に買った思い入れのある服、色のきれいさに惹かれて買った服、セールだからと冒険心で買った服。
でも、ほぼ着ていない。
そんな服がクローゼットに眠っていたら、実際に着て、鏡の前に立ってみましょう。
洋服だけを眺めるのではなく、その服を着た自分を客観的にみることで、「今の自分にとって」必要かどうか見極めることが出来るはず。
また、お気に入りで着ていた服も、年齢と共にサイズが合わなくなったり、シルエットが変わったりするため、衣替えの度に、「今の自分にとって」ベストかどうか確認するようにしましょう。
衣替え前の、パーソナルカラー診断&骨格診断のススメ
でも実際に、どんな基準で、必要な服と不要な服を仕分けたらよいの?という方には、是非パーソナルカラー診断と骨格診断をおすすめします。
似合う色や、ご自身の体型を一番きれいに見せてくれる服のデザインや素材を知ることで、ご自身の魅力をさらに引き立てるファッションがわかります。
例えば、骨格診断の場合。
「ストレート」さんはIライン、「ウェーブ」さんはAライン、「ナチュラル」さんはゆったり&ラフなライン、というように、似合うシルエットが決まっています。
ご自分の似合う色と形がわかれば、クローゼット整理はもちろんのこと、新たに購入する際にもとても役立ちますよ。
最後に
いかがでしたか。
ご紹介した3つのポイントをおさえて、今度こそ、スッキリきれいなクローゼットを目指してみて下さいね。
なお、ご自身でのクローゼット整理が難しいという方には、ご自宅に訪問してクローゼットの中身を拝見し、似合う服のみを選別、コーディネイト提案をさせて頂く「クローゼット診断」のサービスもございます。
(パーソナルカラー診断、骨格診断をお受け頂いた方へのオプションメニューとなります。)
ページの最後にご案内がありますので、ぜひご覧ください。
また、Instagramで日々のコーディネートやライフスタイルを発信していますので、ぜひのぞいてみてください。

「自分に似合うファッションやメイクがわからない。オシャレになりたい」
そんな方は、ぜひパーソナルカラー・骨格・顔タイプ診断を受けてみませんか?
自分に似合う色と骨格タイプがわかると、どのようなファッションやメイクが似合うのかがわかります。ご自分のナチュラルな魅力を引き出すことができます。
ご興味がおありの方は、ぜひ下記のページからお申し込みください。